年始の恒例行事のとんども、コロナのため中止。
これをしないと一年が始まらん!ということで、「とんどもどき」を実行。(竹がないので、木の枝を集めて形だけ似せたもの ※下部に写真あり)
まずは、書き初めで今年の抱負。
今年は「まいぺ〜〜す」に決定。
最近、社会の回転数がどんどん上がってる感がすごくある。まずは仕事が雑になり、さらにはコミュニケーションまで雑になってきてる気が?このまま加速すると車輪が外れるかエンジンが火を吹くか、壊れるところまで行かないと減速すら許されない感じ。
ウチも例外なく回転数が上がってるけど、半クラにしたりクラッチを切って、勢いを逃しながら、目の前の仕事を丁寧にするようにしたい。これは美学でもきれいごとでもなく、雑な仕事をやり続けることほど、心がしんどいことはないから。さらには、ろくな結果がついてこないし。とにかく夢も希望も鎮火していく。
現在、世の中は圧倒的な協調サイクル真っ直中で、一見正しそうなムードがお互いを締めつけ、社会全体が窮屈になってる(気がする)。でもこれはサイクルなので、もう少しすると次のサイクルがくる(はず)。皆がなんとなく「あ〜、こんなサイクルに突入すればいいな〜」と思い描いたものになる(はず)。おそらく、もっと開放的で、もっと独創性の高いものに。(なって欲しい)
マイペースとは、別に物事をゆっくりやるってことではなく、自分の意志が向いたものにしっかり向き合って取り組むということ。計画的なものというよりは、自分の琴線に触れたものを見逃さず、体験し栄養にする。琴線に触れる感覚がなくなったらこの仕事はお終いなので。
実は「まいぺ〜〜す」はすごく難しい。





